神奈川県厚木市在住の温泉ソムリエが関東近郊の温泉施設や各地の神社等をきまぐれにご案内致します。

入浴のスタイルについて

  • HOME »
  • 入浴のスタイルについて

入浴のスタイル

かぶり湯 入浴前に体を清潔にするのは当たり前だが、脳貧血防止の為心臓から遠い所から最低10回、20回を目標に頑張ろう。これ以降の全ての入浴法については、かぶり湯を行ってから試してください。
部分浴 体が弱ってる人や動脈硬化症の方は、あまり肩まで高温の湯に長時間つかってるのは良くないので、足だけとか、腰までとかの部分的な入浴がお薦めです。
歩行浴 これも、部分浴の一つで、歩く事によって足の裏に適度の心地よい刺激を与える事によってのリフレッシュ効果がある。
寝湯 やや温めの浅い浴槽に横になって、のんびりとリラックスして入浴すれば、精神的なリフレッシュでストレス解消の効果がある。
時間湯 熱めの湯に短時間の入浴を何回も繰り返す入浴法。体に対する強い刺激で、慢性病を治すという荒治療。
持続湯 34~37℃くらいのぬるめの湯にじっくり長時間(少なくとも1時間)つかり、情緒不安定、ノイローゼ、不眠症、精神的なストレスを治そうぬるい湯ならば、発汗もほとんど無く、心臓に対する負担も少ない。
打たせ湯 温熱効果や水圧効果を目的とした温泉マッサージ滝のように落下してくる水流を肩や腰で受け止めリュウマチ、神経痛、腰痛を治しましょう。
箱蒸し湯 密閉した箱に入り、体を温泉の蒸気で蒸す入浴法。発汗が盛んになるので、新陳代謝が促進され関節痛、リュウマチ等に効果が期待できる。長時間箱の中にいると体に負担がかかるので、心臓病の方は遠慮願います。
鉱泥浴 泥の中につかる方法で、皮膚病、高血圧症に効果が期待できる。
吸入浴 呼吸器系の病気の方には非常に有効な方法。吸入設備を設置する施設があまりないが、洞窟風呂に長時間いれば吸入効果が期待できる。泉質が、重曹泉、放射能泉であれば、湯口付近からもうもうと立ち込める湯気を吸入するだけで、たんが切れ、喉がすっきりしてくるでしょう。
砂湯 砂の中に入りひたすら我慢する入浴法。発汗効果が強いので、新陳代謝の促進が期待できる。
湯船森林浴 木造の建物、湯船によって木独特の精神的に落ち着けるという効果があるためリフレッシュ効果によるストレス解消が期待できる。
飲泉 温泉の成分を消化器系の粘膜からそのまま吸収する方法で、浴用よりも即効性があり効果が期待できる。泉質により効果が違うので症状に合わせて飲用してください。
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © Y&K-TAKADA@atsugi All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.