神奈川県厚木市在住の温泉ソムリエが関東近郊の温泉施設や各地の神社等をきまぐれにご案内致します。
ブログ

長野県

長野県・五色温泉「五色の湯旅館」

~今日のお湯は、何色かな?!~  秘湯の一軒宿の特集に必ず登場するのが、この旅館。 天候や日照によって、ミルク色、クリーム、グリーン、コバルト、ブラックへと五色に変わるという不思議な湯が五色温泉だ。  湯船は、男女別の内 …

長野県・おぶせ温泉「穴観音の湯」

~露天風呂からは小布施の町の田園風景!!~  小布施町のはずれの丘の上に位置する「穴観音の湯」は、浴場からの眺望の良さもあり、近隣の住民や観光客に人気で、いつもたくさんの人で賑わっている。  高速道路にのって帰路に入る前 …

長野県・渋温泉「九番湯・大湯」

~やはり、ここが一番かな~!!~  渋温泉街の中心に位置しているのが、ここ「大湯」だ。名前の通り、渋温泉を代表する名湯と言われ、鉄分たっぷりの茶褐色の湯は万病に効くと、評判だそうだ。  ここで、九湯巡りの総仕上げを、九( …

長野県・渋温泉「番外編・信玄のかま風呂」

~女性に人気だそうです!!~  御利益散歩道と呼ばれる、温泉街の裏山につづく寺や神社をたずねる気軽な散歩道を高薬師さんからスタートしてみましょう。  毘沙門天、天満宮、不動尊、薬師庵、金刀比羅宮と続いて、最後に温泉寺。武 …

長野県・渋温泉「金喜ホテル」

~このエリアではお気に入りの宿!!~  渋温泉街に初めて来た私は、観光地というより、湯治場を想像していたので、温泉施設以外の町並みや料理、宿泊施設といったものは、全く期待しておりませんでした。  良い意味で期待を裏切られ …

長野県・渋温泉「一番湯・初湯」

~胃腸の湯でお腹すっきり!!~  渋温泉街には九湯の外湯があるが、とりあえずスタートはここからでしょう。  名前の由来は、僧行基が最初に発見し托鉢の鉢を洗ったところから付いた「鉢湯」という名がいつのまにか「初湯」になった …

長野県・渋温泉「二番湯・笹の湯」

~病気の回復時はここで!!~  一番湯から一方通行を反対に行くとすぐに、二番湯がある。  名前の由来は、昔、笹やぶの中から温泉が涌き出ていたということから。湯はしっしんや疱瘡に良く効き、病気の回復時にも効果があるので、別 …

長野県・渋温泉「三番湯・錦の湯」

~わたわたの湯?!~  二番湯からさらに一方通行を逆に進むと見えてくるのが、ここ「三番湯」だ。外観の湯屋建築の趣とは違い、浴場はタイル張りの清潔感あふれる造りで、昔ながらの湯治場雰囲気というのは、若干無くなるが、その外と …

長野県・渋温泉「四番湯・竹の湯」

~木造りの湯船が気持ちいい!!~  今回、お世話になった「金喜ホテル」のすぐ隣りにあるのが、ここ「四番湯」。浴場はこじんまりとしているが、木造りの湯船が肌に心地良い。  慢性の痛風に効くと言われているそうなので、この熱い …

長野県・渋温泉「五番湯・松の湯」

~やっと半分の五番目?湯あたり五番前?!  「四番湯」から温泉寺に向う途中にあるのが、ここ「五番湯」だ。  普段、温泉巡りをしていると、木造りの湯船でないと温泉に入った気のしない私だが、この渋温泉街を回っていると、こうい …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © Y&K-TAKADA@atsugi All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.