温泉ソムリエ・温泉旅人
栃木県・三斗小屋温泉「煙草屋旅館」
01/01/2000 栃木県
~交通手段は徒歩のみ!!~ 那須温泉郷の最奥に位置する、三斗小屋温泉。那須岳ロープウェイ、那須岳山頂駅より、徒歩二時間近く歩かなければ、辿り着く事が出来ない秘境の温泉地。こういった場所こそ秘湯と呼んでいいのかもしれない …
福島県・土湯温泉「松雲閣」
01/01/2000 福島県
~内湯のみだが、木造りの湯船が心地良い!!~ 土湯温泉街の共同浴場「中の湯」を過ぎて橋を渡ってすぐ左手に見える近代的な建物がここ「松雲閣」だ。ロビー脇のラウンジにはビアノがあり、清掃も行き届いた館内には好感が持てる。 …
福島県・飯坂温泉「仙気の湯」
01/01/2000 福島県
~ヘルニアに効くと名高い共同浴場!!~ 温泉街より少し離れた、愛宕山公園近くの共同浴場。元和4年(1618年)に発見、以前は下湯と呼ばれ「切湯」の川下にあったそうだが、昭和42年(1967年)に湯野橋本より現在の位置に …
福島県・野地温泉「野地温泉ホテル」
01/01/2000 福島県
~白濁の硫黄泉を色々な湯船で楽しもう!!~ 野地温泉ホテルは、福島市土湯温泉郷からさらに2、30分程上がったところに位置し、市街地の美しい夜景を望む高台に位置している。 ぶなの原生林に囲まれた静かな一件宿となっているが …
福島県・飯坂温泉「なかむらや旅館」
01/01/2000 福島県
~江戸、明治時代の情緒を現在に残す!!~ 鯖湖湯のすぐ近くでひときわ目を引く建物がある。江戸時代末期に建てられた「江戸館」、明治29年に建てられた「明治館」。どちらも国の登録有形文化財だ。松尾芭蕉が飯坂温泉を訪れたとき …
福島県・高湯温泉「玉子湯」
01/01/2000 福島県
~白濁の硫黄泉を色々な湯船で楽しもう!!~ 高湯温泉街に入り、車を走らせていると最初に目に入ってくる宿が、ここ「玉子湯」でしょう。大きな近代的な建物とはちょっと不釣合いの木を組んで作った看板に目を引いてしまう。名前から …
福島県・高湯温泉「吾妻屋」
01/01/2000 福島県
~鄙びた雰囲気に白濁の硫黄泉!!~ 「今昔ゆかしき宿」というサブネームのついた「吾妻屋」に行ってきました。名前からあまり連想することも出来ず、とりあえず館内へ向かいました。清掃の行き届いた、綺麗な館内に足を踏み入れると …
福島県・高湯温泉「高原荘」
01/01/2000 福島県
~内湯のみだが、夜景を満喫!!~ 奥州三高湯(蔵王高原、白布高湯、信夫高湯)の一つとして高所にある温泉地として有名な高湯温泉ですが、高湯温泉街の数ある温泉旅館の中でも高所に位置するのが、ここ「高原荘」です。 高湯スキ …
福島県・土湯温泉「中の湯」
01/01/2000 福島県
~外観とは裏腹に、綺麗な浴場!!~ 土湯温泉の共同浴場「中の湯」は、目の前のお土産屋で100円払い、入浴証を貰い入湯するシステムだ。タイル貼りの浴場は、3,4人ほどで一杯になるこじんまりした湯船が男女別に一つずつ、無色 …
万座温泉「万座温泉ホテル」
01/01/2000 群馬県
~湯畑を眺めながら露天風呂はいかが!!~ 木造建築風呂としては、全国屈指の規模を誇る「長寿の湯」には、男女別に大きな檜の浴槽を5つ備え、どの湯船にも乳白色の硫黄泉をなみなみとたたえている。 内湯は湯船だけでなく、壁、天井 …