久々の温泉ブログかもです。。。
諏訪大社に参拝に行ってきた際、下社秋宮の付近には、公衆浴場が点在しておりますので、数件、行ってまいりました。

まずは、遊泉ハウス児湯です。入り口脇には、御柱の陶板焼きが。

源泉は、諏訪明神御神湯伝説に伝えらえる女神が化粧用に綿に湯を含ませておいたところから湯が湧いたと言われている源泉の浴場です。

江戸時代より中山道を行き交う旅人に親しまれ、日本三古湯として名高く、泉質もよく、子宝に恵まれると評判だったそうです。

こじんまりとしてますが、露天風呂もありますので、ほてった体を休める事ができます。
休憩所も備えていますので、湯上りには畳で横になって、ゆっくりとできます。

綿の湯跡の石碑の脇には、前述の伝説のモニュメントとして、温泉に触れる事が出来ます。
| 電話番号 | 0266-27-1076 |
| 宿泊施設 | 無し |
| 休憩所 | 有り |
| 泉質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 |
| 入浴料金 | 230円 |
| 駐車場 | 有り |
| 宿泊代金 | ー |
| 日帰りプラン | ー |
| 休日 | 年中無休 |
| 日帰入浴可能時間 | AM5:30~PM22:00 |
| オフィシャルサイト |
施設関係者様、観光協会様等、相互リンクして頂ける心優しいHP管理人さんを募集しています。
- 投稿タグ
- 下諏訪温泉



