神奈川県厚木市在住の温泉ソムリエが関東近郊の温泉施設や各地の神社等をきまぐれにご案内致します。
ブログ

温泉ソムリエ・温泉旅人

福島県・赤湯温泉「赤湯・好山荘」

~二種類の泉質を味わえる!!~  土湯峠から、舗装されていない砂利の道を下っていくと、ブナ、白樺、ナラなどの原生林に囲まれた一件宿が見えてきます。標高1200メートル、自然に囲まれた宿とはこの事かのように、宿の建物以外は …

福島県・不動湯温泉「不動湯温泉旅館」

~山の一件宿を味わうにはGOOD!!~  東北自動車道の福島西ICから土湯温泉方面に進む。不動湯温泉は土湯温泉からさらに山道を車で3~4km、道中は途中林道となり、民家が途切れたところで、砂利道となる。この道は不動湯温泉 …

福島県・微温湯温泉「旅館二階堂」

~いつまでも入ってられる、心地良い湯温!!~  「旅館二階堂」の一軒宿の微温湯温泉は、享保年間に開湯以来、300年以上の歴史を持つ。内戦の際、以前の建物は官軍によって焼き払われ、明治十年になって復興したそうだ。  その後 …

万座温泉「日進館・ゆけむり荘」

~万座の湯畑を眺めながら入浴を!!~ 「万座温泉ホテル」の姉妹館として、ホテルの裏手に位置する、「日進館 ゆけむり荘」。湯畑から湯煙を背景に木造の古めかしい建物が、湯治場ムードを演出している。 館内、浴場についても、その …

万座温泉「豊国館」

~どでかい木造りの露天風呂は最高!!~ 万座高原にリゾートホテルが建ち並ぶ中、昔ながらの素朴な湯治宿があります。外観、館内の雰囲気も好きな人には、たまらないだろう。 まずは、男女別の内湯の鄙びた雰囲気もたまらないが、やは …

草津温泉「共同浴場・躑躅の湯」〜鄙び加減がいい感じ!!〜

草津の中心地からは少し離れて、「日本ロマンチック街道 道の駅」、「運動茶屋公園」の近くにポツンとあるのが。ここ「躑躅の湯」だ。見た目はプレハブの掘っ立て小屋のような感じだが扉を開けると、脱衣所も浴場も広めでいい感じだ。 …

草津温泉「共同浴場・こぶしの湯」  ~ちょっとシャレた雰囲気!!~

すずらん通りを六合村方面に向かう途中、ガイドブックの一番端に掲載されてそうな、草津の中心街の外れに立地するのがここ「こぶしの湯」だ。草津の共同浴場十八ヶ所の中で一番歴史の浅い共同浴場だそうで、他の共同浴場同様、湯舟が一つ …

「星山温泉共同浴場」~湘南の秘湯を、低料金で味わえる!!~

 以前から噂は聞いていたのですが、看板も無くなかなか見つけられずにいましたが、やっと発見する事が出来ました!!  前回は車で探していたんですが、三浦半島の細い道をぐるぐる回っている間に日が暮れてしまい、敢え無く退散。今回 …

「福元館」~小林多喜二も入った風呂!!~

 小林多喜二、昭和八年二月二十日、東京築地署の拷問により、31才の若さで死亡したプロレタリア作家だ。代表作は「蟹工船」、「党生活者」。 小林多喜二が昭和六年三月から四月にかけての一ヶ月間、ここ「福元館」、旅館の前の道路か …

草津温泉「共同浴場・白嶺の湯」  ~しらねと呼びます!!~

すずらん通りから細い道を入った所、住宅街の一角のような場所に、ここ「白嶺の湯」があります。以前、ここを探していた時、この周辺を聞きまわってたのですが、なかなかわからず、苦労したことがあったのですが・・・・・・「しらね」と …

« 1 25 26 27 29 »
PAGETOP
Copyright © Y&K-TAKADA@atsugi All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.